三瀬谷ダム

KAZU

2009年05月30日 23:08

仕事がチョー忙しくって、ゴールデンウィーク以来、ず~と土曜日出勤。
なかなか釣りに行けなかったけど、今週は強引に臨出をやめて釣りを決行!
行先は、滋賀の野池、西の湖、三瀬谷ダムをY君にリクエストし、「三瀬谷ダム」に決定。

高速代を考慮して、金曜日の夜11時出発で土曜に高速を降り、向こうで仮眠する計画。
しかし現地に着くなり「雨」。
仮眠して朝4時半に起きたが、やはり「雨」。
しばらく屋根付のバーベキューコーナーみたいなところで、ボー然と雨を眺める。
……(2人無言)
「どうしよっかなぁ……」
Y君「まったくやる気がしませんね」
Y君はフローター、僕は足が捻挫してるのでフローターではなくマメボート。
雨だから支度するのに少々気合いが要る。
正直言って陸っぱりへの変更も考えた。(僕だけ)
でもここまで来て陸っぱりっていうのも……。
泣き言を言っている間に、「バフーバフー」とY君がフローターを膨らまし始めた。
僕も「えい!」と気合を入れて、マメボートの準備に入った。
ボートの底板張りでいつも苦戦して汗だくになるけど、なぜか今日は「ツルッ」と入った。
(いつもこうならいいのに)

支度さえ済ませれば、いつものやる気モードにスイッチが入った。
人は、僕らともうひとりゴムボートの人がいるだけの貸し切り状態。
(ここホントに釣れてるのか?)
水は満水で全体の雰囲気はいいのだが、雨でかなり濁りが入っている。
それにしても雨がキツイ。
反応が良かったのはクランク。
ポンポン釣れるがサイズが小さい。

雨と子バス。こういう状況は一番つらいね。
しかも腹が痛くなってきた。
ここは一応きちんとしたスロープがあってトイレもある。
人が少ないので、スロープにマメボートを置いたままトイレへダッシュ。

すっきりしたのでもう一度テンションをあげて再開。
しかし相変わらず雨がキツイ。
10時頃にはボートの床に水がたまってきた。
おっと今度はリールにトラブル。
ハンドルの付け根の小さなビスが2本中1本飛んでいる!
(もう一本のピスもグラグラで、ねじ回しも無い)
チクショー!頼みのクランク用タックルなのに!
なんか調子狂っちゃうなぁ……。
残りはテキサス用に持ってきたミディアムヘビーロッドに16ポンドラインのベイトタックルと、抑えで持ってきたスピニングタックルだけ。
この2本でなんとか対応するけどサイズアップ出来ない。
そうこうしているうちに、今度は明日のダービーが気になりだした。
(なんでやねん)
これではいかんね。

ひと足先に終了!
でも終了すると雨ってやむんですよね。


あなたにおススメの記事
関連記事