ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KAZU
KAZU
バス釣り、クルマ、ギターが趣味で、ときどき競馬もやる
1964年生まれのフツーのオヤジです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年11月02日

自作ロッドホルダー②

自作ロッドホルダーの第2工程は、ベースとなる底板の取り付け。
ホームセンターで幅30×厚さ18×長さ910の角材を購入。
本当は黒の塩ビ材が良かったけど、店員に聞いたら置いてないんだって。
家に帰って、まずはロッドホルダーの長さ合わせてノコギリで切断し、ヤスリでコーナーにR仕上げして、表面をペーパーで磨いた。
割れるといけないので、ねじの下穴をキリで加工し、付属のスクリューねじでロッドホルダーを固定して完了。
自作ロッドホルダー②
黒でペイントしようと思ったけど、とりあえずこのまま。

それと、ティップ側ホルダーのスポンジの切り込みが狭すぎるので、カッターナイフで幅を広げた。
ホルダーとホルダーの間隔から考えて、ロッドはベリーからバッドのあたりでの固定になるので、8mm前後の幅に加工した。




同じカテゴリー(フローター&ゴムボート)の記事画像
キャスティングシート②
自作ロッドホルダー⑤
自作ロッドホルダー④
自作ロッドホルダー③
自作ロッドホルダー①
キャスティングシート①
同じカテゴリー(フローター&ゴムボート)の記事
 キャスティングシート② (2008-11-20 23:09)
 自作ロッドホルダー⑤ (2008-11-03 18:08)
 自作ロッドホルダー④ (2008-11-03 17:50)
 自作ロッドホルダー③ (2008-11-03 17:30)
 自作ロッドホルダー① (2008-10-28 22:46)
 キャスティングシート① (2008-10-26 15:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ロッドホルダー②
    コメント(0)